栄養科では、各専門医療スタッフと連携し患者さんの病態改善・治療・治癒を目指しています。
当院栄養科は調理業務はもちろん、患者さんへの栄養指導その他、「食」を通して、さまざまな場面で活躍しております。
食事・栄養に関する質問などございましたら、お気軽に栄養科スタッフまでお問合せください。
当院では入院時食事療養(Ⅰ)の基準に基づく給食管理を遵守しております。
入院中の患者様の栄養管理を管理栄養士が医師の指示に基づき、疾病の治療を目的として特別食(腎臓食・低残渣食ほか)や普通食の調理ご提供しております。
また患者様に合わせて食形態を変更したり嗜好を考慮したお食事のご提供もしております。
当院では通院透析患者様へ向けて、管理栄養士が栄養価に配慮した献立メニューを考えそれをもとに、日々のお弁当を調理しております。
美味しく召し上がっていただけるように、工夫と研究を重ねております。
栄養科では、当院患者サービスの向上を目指し、年1回患者さんへアンケートのご協力をお願いしております。お寄せ頂いた大切なご意見・ご要望をもとに日々の研究に活かして、サービス向上へ努めて参ります。
糖尿病・腎疾患・肝疾患・高血圧症等、管理栄養士が患者様の病状に合わせて個別栄養指導を行っています。
栄養指導は予約制となっており、申し込みには主治医の指示が必要になります。 ご希望の方は診察の際、主治医にお申し出ください。
情報通信機器を活用した外来栄養指導について
対面指導の他に2020年4月より情報通信機器(電話・Zoom)を活用した栄養指導が可能になりました。来院されなくてもご自宅から栄養指導が受講できます。(初診受診後、主治医の指示が必要です。)
詳しくは当院栄養科栄養士までお尋ねください。
こちらでは、透析患者さんへ向けた栄養・食事に関する情報を季節ごとに発信公開します。当院の管理栄養士が細かいポイントを分かり易く解説しています。ぜひ、ご自宅での食事作りなどご参考にしてください。