◎ リハビリテーション科の特色と施設基準について
・「地域の患者様と透析患者様の回復を最大限に引き出すリハビリテーションの実施」を目標に掲げています
・ 院内での個別リハビリテーションと在宅での訪問リハビリテーションを行っています
・運動器疾患・脳血管疾患・廃用症候群・呼吸器疾患・心疾患に対応できる施設基準を取得しており、医師の診断と指示のもと、様々な疾患を持つ患者様のリハビリテーションを安全・効果的に行う事が出来ます
◎ リハビリテーションの対象について
・腎、心、肺 等の内科的疾患を抱えた患者様のリハビリテーションが可能です
・全身の関節疾患(頸・肩・肘・手・腰・股・膝・足)のリハビリテーションが可能です
・様々な術後管理下でのリハビリテーションが可能です
・脳血管疾患や神経内科疾患のリハビリテーションが可能です
◎ リハビリテーションを受けるには?
・当院医師の診察・診断が必要です 受診してください
・「腰が痛い」「膝が痛い」「麻痺がある」「ドキドキしたり息苦しい」等の症状があり、医師がリハビリテーションで改善すべき病気であると判断すれば受けることができます
・医師の指示のもと、理学療法士・介護職員・クラークが対応いたします
◎ 船橋市訪問リハビリテーション事業の実施
→ 理学療法士により実施中です
※ 訪問リハビリテーションは介護保険による自宅でのリハビリテーションです
当院リハビリテーション機器について
当院はマンツーマンの個別リハビリテーションだけでなく、除痛・筋力強化効果の高い機器を使用した物理療法も実施可能です
身体治療に有効なリハビリテーション機器が充実しています
当院リハビリテーション機器について
当院は身体治療に有効なリハビリテーション機器が充実しています。
リハビリテーション科スタッフ紹介
当院リハビリテーション科に在籍するスタッフについて紹介いたします
●当院のリハビリテーション科スタッフは、すべて有資格者です
国家資格をもつ理学療法士、ヘルパー資格を持つクラークにより質の高いリハビリテーション(運動療法・物理療法等)を実施します
●日本理学療法士協会認定 専門理学療法士(運動器)(スポーツ)が在籍
専門理学療法士(運動器)(スポーツ)は、日本理学療法士協会における最上位資格で、運動器・スポーツ(整形外科分野:筋肉・骨・腱・靱帯等)に特化したリハビリテーションが可能です
●日本腎臓リハビリテーション学会会員の理学療法士が在籍
日本腎臓リハビリテーション学会腎臓リハビリテーションガイドライン講習会修了者が在籍しており、腎臓疾患に起因する危険を管理しながらリハビリテーションが可能です
●日本心臓リハビリテーション学会会員の理学療法士が在籍
日本心臓リハビリテーション学会認定の心臓リハビリテーション指導士が在籍しており、心臓疾患に起因する危険を管理しながらリハビリテーションが可能です
●日本理学療法士協会認定 地域ケア会議推進リーダー・介護予防推進リーダーが在籍
地域のケア会議に参加して自立支援に繋げる助言をすることや、介護予防の為のプログラムを企画・提案することが可能です
●全てのスタッフが船橋市『足腰の衰えチェック事業』実務研修修了者
船橋市保健福祉センター健康づくり課の実務研修を修了していますので、安全な足腰の衰えチェック(※)と指導が可能です